“SENQ × SDGs × SuperOrganicHD” 第三回
【SENQ x SuperOrganicHD 主催 】 6月6日(水)12時〜14時
・
企業が発信する女性像の最前線 with BENTONIPPON
〜ディズニー・プリンセスの変化から製品CMまで〜
会社では絶対に教えてくれない不平等の真実
・
SENQ京橋とSuperOrganicが主催する、SDGsランチセミナーシリーズの第三弾です。毎月1回、テーマに沿った講師をお招きし、弁当付でランチの時間に効率良くSDGsを学べるイベントになります。
・
第三回目は、SDGsの第10のテーマである、”人や国の不平等をなくそう” です。
6月1日発行の、SuperOrganic Journal_vol2. エシカルファッション特集にて、新時代の女性像や結婚観を寄稿いただく、治部れんげさんと、表紙を飾っていただく、比嘉バービィさんのお二人に特別登壇いただきます。
治部さんは、元経済ジャーナリストであり、 東京都男女平等参画審議会委員、ジェンダー平等に関する記事では50万以上のレビュー数を叩きだす、時のジャーナリスト。
比嘉さんは、世界ふしぎ発見レポートやタレント業を通して幅広い世界を見てこられた経験値を持つタレント。
社会における不平等問題や企業が発信してきた女性像の移り変わりまでの疑問を深掘りします。
今回、SDGsの掲げる “人や国の不平等をなくそう”というテーマに見られる、特に日本で課題になっている社会の意思決定者の男女比率や移民やハンディキャップのある方々の地位向上について、毎日の業務や生活とどう関連付け、意識を持ちながらゴールに近づけるような社会作りに参加できるのか?を年間数百本の同課題記事を発信続けるプロと、
・
企業が発信する女性像の最前線 with BENTONIPPON
〜ディズニー・プリンセスの変化から製品CMまで〜
会社では絶対に教えてくれない不平等の真実
・
講演:治部れんげ
ジャーナリスト。昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。 1997年一橋大学法学部卒業後、日経BP社入社。経済誌の記者を務める。2006~07年ミシガン大学客員研究員としてアメリカの共働き子育て先進事例を調査。14年からフリーに。2018年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。著書『稼ぐ妻・育てる夫―夫婦の戦略的役割交換』(勁草書房)『ふたりの子育てルール』(PHP研究所) 東京都男女平等参画審議会委員、日本政府主催の「国際女性会議WAW!」アドバイザーズメンバー2児の母
インタビュアー:比嘉バービイ
タレント・モデル。日本語・スペイン語・英語を話すトリリンガル。現在、TBS系列「日立 世界ふしぎ発見!」でミステリーハンターを担当する他、広告・テレビ・雑誌等で活躍中。
【主催】SENQ京橋・SuperOrganicHD
【日時】6月6日(水) 12:00〜14:00
【場所】中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン3F SENQ京橋ラウンジ
【会費】有料 ¥3,000/人 オーガニック弁当&お茶付
【申込】チケット 問い合わせ:admin@super-organic.jp
★参加者様にはBENTONIPPONのオーガニック弁当とオーガニックCHAを提供させていただきます。
★当日キャンセルは100%いただきます。
▪️SENQ京橋 https://senq-web.jp/office/kyobashi
▪️BENTONIPPON https://www.bentonippon.com
▪️SuperOrganicHD K.K. https://super-organic.jp/about-superorganic-compan…
#企業 #不平等をなくそう #ディズニープリンセス #ジェンダー平等 #治部れんげ #比嘉バービィ #genderequality #SDGs #働く女性 #ウィメンズヘルス#妊活 #出産 #産後 #ウェルネス #キャリア #ママ #マインドフルネス#worklifebalance #ワークライフバランス #senq #superorganic #オーガニック弁当 #bentonippon #pilatis #yoga #ethical #organic #timesup #heforshe#marchforourlives