北海道では一年中食べられる牡蠣。その牡蠣が海のミルクと呼ばれるなら、アボガドは森のバター。
今では、栄養豊富で美容にもよくヘルシーな果物と誰もが知っていますが、現在日本で流通しているそのほとんどが輸入品。でも国内でもわずかではありますが、生産されています。
その国内産のアボガドの旬は冬だって知っていましたか?国内産を味わうのなら10月の下旬頃から翌1月頃までです。
アボガドはリノール酸やオレイン酸などを多く含み、悪玉コレステロールを減らす効果があり、動脈硬化、老化予防に良いとされています。また、他にもビタミンA,E,Bや葉酸、鉄、マグネシウム、カリウムなども含まれるスーパーフルーツなのです。
サラダなどに入れたりパンの具材などにして洋風に食べるのもいいし、日本ではマグロ、納豆などと合わせたりお寿司などに入れたり、わさび醤油で食べるのも一般的ですね。
モッツアレラチーズなどの酸味の少ない柔らかいチーズをスライスして交互に並べ、わさび醤油をドレッシングで食べるのも美味しいし、生春巻きの具に入れたり、裏ごししてディップにして野菜につけたりパンにつけるのもgood !
この冬は、国産のアボガドを食べて風邪知らず。元気に冬を楽しみましょう!!
#avocado #アボガド #conciergekitchen #superorganicfood #スーパーオーガニック #カルフォルニアロール #SOF #OCT
世界の食のトレンド FOOD FOR FUTURE BY SUPERORGANIC